論考ダウンロードを開始/ Online Articles Download Service
2010.08.31 Update
『DRESSTUDY』掲載論考、その他KCIスタッフ執筆論考の一部をPDF形式にてダウンロードするサービスが始まりました。 現在51~53号の掲載論考、及び、KCIスタッフによる展覧会図録に掲載した論考をご覧いただけます。(今後掲載論考を増… 全文を読む/English »
2010.08.31 Update
『DRESSTUDY』掲載論考、その他KCIスタッフ執筆論考の一部をPDF形式にてダウンロードするサービスが始まりました。 現在51~53号の掲載論考、及び、KCIスタッフによる展覧会図録に掲載した論考をご覧いただけます。(今後掲載論考を増… 全文を読む/English »
【イベントリポート】 2010.08.09 Update
最終日5日目は、実習が2コマ、デザイナー堀畑裕之氏(Matohu)の特別講演と盛りだくさんの実習内容。 最終講義では「あなたにとって美術館とは?」「理想の美術館とは?」をテーマに、活発なディスカッションがなされ、2010年度博物館実習が終了… 全文を読む/English »
【イベントリポート】 2010.08.09 Update
実習4日目は、前日までの講義中心のカリキュラムから、実習中心のカリキュラムに変わります。 それまでの講義で学んだことを基本に、実際の作業を通して学芸員の仕事を学んでいきます。 「収蔵品(衣装)受入の理念と実践」 収蔵品の撮影と画像データの処… 全文を読む/English »
【イベントリポート】 2010.08.05 Update
実習3日目は、午前中が京都国立近代美術館の見学。 午後からはKCIに戻り、KCIスタッフによる講義1コマ、外部講師の杉浦幸子氏(ギャラリー・エデュケーター)による特別講義。その後、実習生とKCIスタッフとの交流会が行われました。 京都国立近… 全文を読む/English »
【イベントリポート】 2010.08.04 Update
博物館実習2日目は、KCIスタッフによる講義4コマ、外部講師の福永一夫氏(写真家)による特別講義「記録写真の撮り方」を実施しました。 受講生たちは初日の緊張もほぐれた様子。積極的な発言が飛び交うようになりました。 美術館業務に不可欠な記… 全文を読む/English »
【イベントリポート】 2010.08.02 Update
本日より2010年度博物館実習がスタートしました。 今年の受講生は18名。 地元、京都大学や立命館大学、京都造形芸術大学をはじめ、 ハイデルベルク大学(独)やコネチカット大学(米)、カトリック大学(韓)からの 参加者(皆さん日本語が堪能… 全文を読む/English »