
© The Kyoto Costume Institute, photo by Takashi Hatakeyama
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
デイ・ドレス
1865年頃 - 製作国不詳
- 素材・形状特徴
- 水色の絹タフタ。ツーピース・ドレス。ボディスにシュニールとフリンジ飾り。
- 収蔵品番号
- AC1063 78-30-74AB
1865年頃、スカートの膨らみが最大になったクリノリン・ドレスの好例である。スカートの膨らみは後方に大きなボリュームを見せている。スカート部分に多量の絹織物を使用するクリノリンの流行は、低迷していた絹織物産業を活性化させた。織機の改良、染色技術の発達、またミシンの実用化もこの時代の衣服産業を活気づけた。
1850s-1860s
KCI