Staff研究スタッフ

蘆田裕史/Hiroshi Ashida, Associate Curator

2012.01.05 Update

蘆田 裕史(あしだ ひろし)
2011年よりKCIに勤務。2012年アソシエイト・キュレーターに就任。現代ファッションを担当。

学歴
2001年3月 京都大学薬学部卒業
2004年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了
2005年10月 ベルギー・ブリュッセル自由大学人文学部留学(2007年9月まで)
2009年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学

職歴
2008年6月~2010年3月 国立国際美術館研究補佐員 
2009年4月~2011年3月 日本学術振興会特別研究員PD
2011年4月~2011年12月 京都服飾文化研究財団アシスタント・キュレーター
2012年1月~現在 同財団アソシエイト・キュレーター

2008年4月~現在 京都造形芸術大学非常勤講師(「ファッション史」他)
2008年9月~2011年3月 京都市立芸術大学非常勤講師(「専門書講読(フランス語)」)2009年4月~2011年3月 京都精華大学非常勤講師(「ファッション論」他)
2009年5月 早稲田大学文学学術院 招聘講師(「イメージと感性」他)
2009年9月~2011年3月 神戸ファッション造形大学(「服飾社会学」)

著書(共著)
2005年9月:篠原資明編著『現代芸術の交通論──西洋と日本のあいだにさぐる』丸善(第三章「感 覚──未来派をめぐって」執筆)

著書(分担執筆)
2008年12月:『岩波講座哲学 第7巻』岩波書店、2008年
(「概念と方法:モダンとポストモダン」、「テクストからの展望:開かれた作品」)

論文
2005年9月:「未来派におけるモードの特権性」『美学』第222号、美学会、2005年
2005年9月:「劇場としてのショウ・ウィンドウ」『10+1』No.40、INAX出版、2005年
2009年3月:「スキアパレッリにみるシュルレアリスム」『服飾美学』第48号、服飾美学会、2009年
2009年9月:「抽象化される身体──ダダ・シュルレアリスムにおけるマネキンと身体」『デザイン理論』第54号、意匠学会2009年


その他(雑誌記事など)
2010年11月:「ネオ・ジャポニズムとは何か?──対談 蘆田裕史×石関亮×成実弘至×水野大二郎×百々徹」、「ネオ・ジャポニズム、あるいは歴史の空白」、「Etw.Vonneguet、リアルとヴァーチャルのあいだに」『ファッション・クリティーク』vol. 01、京都造形芸術大学空間演出デザイン学科 成実弘至・水野大二郎ゼミ
2011年4月:「ファッションの批評の可能性」『新潮』2011年5月号、新潮社、
2011年5月:「溶け合う衣服と身体」『春秋』No. 528、春秋社、2011年

翻訳
2005年6月:『アンリミテッド:コム デ ギャルソン』平凡社(共訳)
2009年5月:『6+ アントワープ・ファッション』Ludion(共訳)
2010年4月:メリッサ・マッラ=アルバレス「西洋が東洋をまとったとき──川久保玲と山本耀司、そしてファッションにおけるジャパニーズ・アヴァンギャルドの台頭」『ドレスタディ』第57号、京都服飾文化研究財団

口頭発表
2004年10月:「モードの改革/改革のモード──未来派における衣服についての一考察」、第55回美学会全国大会(京都工芸繊維大学)
2008年5月:「シュルレアリストによるスキアパレッリ」、服飾美学会平成20年度大会(お茶の水女子大学)
2008年7月:「ダダ・シュルレアリスムにおけるマネキンの諸相」、第50回意匠学会大会(京都造形芸術大学)
2009年10月:「ベルギー・シュルレアリスムにおけるモードの位置」、ベルギーと日本 美術研究会、(Bunkamura ザ・ミュージアム)
2010年3月:「揺らぐイメージ」、科学研究費萌芽研究「美術史の脱構築と再構築」関連シンポジウム(京都大学)
2010年10月:「シュルレアリスムにおける衣服と身体──切断=裁断の概念をめぐって──」、第61回美学会全国大会(関西学院大学)


シンポジウムなど
2010年7月:「ドリフのファッション研究室:ユースカルチャーとしてのカオスラウンジ、あるいはファッション」(渋谷PARCO)
2010年10月:『ネオ・ジャポニズム、なう』展「オープニング・トーク」(Sfera)
2010年11月:『スティルライフ/CENTER EAST+井上雅人』展関連シンポジウム「ファッションとアートの現在」(京都造形芸術大学ギャラリーRAKU)2011年2月:「ドリフのファッション研究室:ファッションの批評を考える」
2011年5月:「空間の境界をめぐる6つの対話――言葉と空間の境界をめぐる対話」(art project room ARTZONE)


Hiroshi Ashida

Working from 2011 at the KCI, an associate curator since 2012. In charge of study of contemporary fashion.

EDUCATION:
2009 Withdrawal from the Doctoral Program with the Completion of Course Requirements, Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University
2005-2007 Study at the Free University of Brussels
2004 Master of Human and Environmental Studies, Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University
2001 Bachelor of Pharmaceutical Sciences, Kyoto University

EXPERIENCE:
April 2011- The Kyoto Costume Institute, Assistant curator
April 2009 - March 2011 Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science
June 2008 - March 2009 the National Museum of Art, Osaka, Curatorial assistant

PUBLICATIONS:
"Modernity and Postmodernity," in Lecture on Philosophy, vol. 7, Iwanami Shoten, 2008
"Senses in Italian Futurism," in Motoaki Shinohara (ed.) Communication Theory of Contemporary Art, Maruzen, 2005

Articles:
"Body fused with clothes," in Shunju, No. 528, Shunjusha, 2011
"Possibility of fashion criticism,"
"Neo-Japonism, or a blank in fashion history," in Fashion Critique, vol. 1, 2010
"Etw.Vonneguet, between the real and the virtual," in Fashion Critique, vol. 1, 2010
"Abstracted body: on mannequin and human body in dada and surrealism," Journal of the Japan Society of Design, vol. 54, The Japan Society of Design, 2009
"Surrealism in Schiaparelli," Fukushoku-Bigaku(Aesthetics of Costume), The Society of Aesthetics of Costume, 2009
"Show window as a theatre," 10+1, No. 40, INAX publishing, 2005
"The privilege of fashion in the Futurism," Bigaku(Aesthetics), The Japanese Society for Aesthetics, 2005

Archive