日本の洋装化150周年記念シンポジウムに石関亮が登壇します。
2022.11.02 Update
日本の洋装化150周年記念シンポジウム「日本人にとっての洋服とは何か?新しいファッションの中心としての京都の可能性」が京都芸術大学で開催されます。これは、日本が本格的に洋装を取り入れ始めて150周年を迎える本年、京都からその歴史を振り返り、現在ターニングポイントを迎えつつあるファッションの現在や今後のあり方について議論するものです。
京都服飾文化研究財団(KCI)キュレーターの石関亮は、シンポジウム一日目、11月12日(土)に登壇します。ぜひご参加ください。
【概要】
タイトル:日本の洋装化150周年記念シンポジウム
「日本人にとっての洋服とは何か?新しいファッションの中心としての京都の可能性」
日時:2022年11月12日(土)13:00-17:00「洋装化150年をふりかえる」
2022年11月13日(日)13:00-17:00「日本のファッションの現在と未来」
登壇者:多数
会場:京都芸術大学 智勇館 BR13-14教室
主催:学校法人瓜生山学園 京都芸術大学
料金:無料
*登壇者等、詳細は京都芸術大学ウェブサイトをご覧ください。
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/press/946