Staff研究スタッフ

筒井直子(キュレーター)

筒井直子/Naoko TSUTSUI, Curator

2023.04.13 Update

筒井直子(つついなおこ) キュレーター
2000年よりKCIに勤務。2013年よりアソシエイト・キュレーター、2017年よりキュレーター。専門は19世紀後半から20世紀前半のファッションとメディア。広報誌『服をめぐる』企画・編集。司書、教育普及を兼務。神戸女子大学大学院博士前期課程修了。

学歴:
1998年3月 神戸女子大学家政学部家政学科卒業
2000年3月 神戸女子大学家政学研究科博士前期課程修了

職歴:
京都服飾文化研究財団学芸員 2000年10月-2013年3月
京都服飾文化研究財団アソシエイト・キュレーター 2013年4月-2016年12月
京都服飾文化研究財団キュレーター 2017年1月-現在
池坊短期大学非常勤講師 2006年4月-2007年3月
大阪樟蔭女子大学 非常勤講師 2014年
エスペランサ靴学院 非常勤講師 2007年4月-2018年3月
京都精華大学非常勤講師 2013年4月-現在

学会発表、講演:
「フランス文学が誘う街とファッションー19世紀後期から20世紀へ―」講演、日本家政学会主催、於:神戸ファッション美術館 2022年12月
「フランス文学が誘う街とファッション展へのいざない」講演、ファッション文化研究会主催、於:オンライン 2022年11月
「100年前のファッション・デザインにちょうせん!」トーク・ワークショップ、於:国立国際美術館 2019年10月
「フォルチュニを読み直す」講演(対談形式)、Fashion studies主催、於:スパイラル(東京) 2019年8月
「19世紀ファッションの秘密と裏側」講演、於:栃木県立衣美術館 2019年6月
「服飾から物語へ―小説家が紡ぐ服飾作品の言葉をめぐって-」講演(対談形式)、服飾文化学会主催、於:日本女子大学 2019年5月
「シャネル作品のなかのエトランジェ―kitmir工房との関連をめぐって」講演、ファッション文化研究会第三回研究会、於:日本女子大学、2018年10月
「ファッションの展示から見えてくるもの」講演、ファッション文化研究会第一回研究会、於:キャンパスプラザ京都、2017年9月
「時代の求めるファッションと女性美」講演(対談形式)、於:ワコールスタディホール京都 2017年6月
「京都とファッション」講演(鼎談形式)、於:ロームシアター京都 2017年2月
「matohu 日本の美意識を生活にいかす」講演(鼎談形式)、於:ワコールスタディホール京都 2016年12月
「ファッションで観る絵画~メアリー・カサット」講演、於:ワコールスタディホール京都 2016年11月
「衣服の博物学」講演、応用哲学会主催、於:キャンパスプラザ京都 2016年8月
「ファッション・ブランドの成立と歴史」、於:KCIレクチャールーム 2016年3月
「時と服―玉井健太郎のものづくり」講演(対談形式)、於:ワコール本社 2015年12月
「ファッション研究とKCIについて」講演、於:神戸女子大学 2015年11月
「ファッションデザインのアーカイブと創造性」シンポジウム、Design East04、於:クリエイティブセンター大阪 2013年9月
「洋服の中に日本の文様を探そう」京都市教育委員会主催 於:KCIレクチャールーム 2007年1月
「18世紀の宮廷文化とファッション」於:エスペランサ靴学院 2007年4月
「18世紀ローブ・ア・ラ・フランセーズ」展レクチャー 於:KCIレクチャールーム 2006年6月-7月

論考:
「シャネル作品のなかのエトランジェーアトリエ・キトミールをめぐって」、『ガブリエル・シャネル MANIFESTE DE MODE』展図録、三菱一号館美術館編、三菱一号館美術館発行、2022年、90-95頁、256-259頁
「展覧会と人をつなぐ―「ドレス・コード?」展におけるKCIの教育普及活動について」、 『Fashion Talks…』12号、京都服飾文化研究財団編、 京都服飾文化研究財団発行 2020年、40-45頁
「Chisato Tsumori’s sense of “being herself” and Kawaii culture」、『Tsumori Chisato』、
西谷真理子、河西香奈編、 Rizzoli、2018年、194-195頁、218頁
「輝く工芸の融合とその時代性」、『視る』491号、京都国立近代美術館、2017年、2-3頁
「近代ヨーロッパのファッションとインドのテキスタイル」、『インド文化事典』、インド文化事典編集委員会編、丸善出版社、2017年、322-323頁
「19世紀のパリ・モード」、『19世紀パリ時間旅行―失われた街を求めて―』、鹿島茂編著、青幻舎、2017年、116-118頁
「The influence of the Japanese Art on the style of the Art Deco fashion illustration」、『Elegance and Splendour of Art Deco. The Kyoto Costume Institute, Jewellery Houses Cartier and Van Cleef & Arpels』、The Moscow Kremlin Museums、 2016年9月、pp. 48-pp.57
「ファッション・アーカイブとその特殊性について―美術館・博物館と企業アーカイブを事例に」、『vanitas』No.004 (蘆田裕史、水野大二郎編)株式会社アダチプレス 2015年9月、76-87頁
「COLORS ファッションと色彩展における子どものワークショップ事例報告」『ドレスタディ』第50号 京都服飾文化研究財団 2006年 30-37頁
「現代の身体表現における一考察 ~化粧を例に~」 修士論文 2000年

分担執筆、連載等:
「冗舌な服たち」(全10回連載)、共同通信社、2023年4月-5月
「パブリックドメインで巡る世界の美術館no.006 メトロポリタン美術館 服飾研究所」、オンライン(サイト:Tokyo Art Navigation)、2022年4月公開
「奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム」解説、青幻舎、2022年2月、16,18-20,32,55,71-76,101,129136-137,204頁
「心と服の傷みと共に、この先へ」(対談)、『クローゼット』、新潮文庫、2020年12月、268-281頁
「ファッションと少女マンガ、その関係」(対談)、『かわいい!少女マンガ・ファッションブック 昭和少女にモードを教えた4人の作家』、図書の家編集、立東舎、2020年、130-143頁
「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン」解説、三菱一号館美術館、2019年7月、227-240頁
「人と服の傷みによりそう」(対談)、『波』、新潮社、2018年3月号、50-53頁
「ファッションデザインのアーカイブと創造性」、『ファッションは更新できるのか?会議』、水野大二郎+ファッションは更新できるのか?会議実行委員会、株式会社フィルムアート社、2015年8月25日、365-391頁
「地産街道を行く」「Wunderkammer」、『服をめぐる』、京都服飾文化研究財団発行、2015年7月-現在
「特別出品衣装解説BOOK」(モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート展)、練馬区立美術館、2013年
「ジャン=シャルル・ド・カステルバジャック」「ヴァレンティノ・ガラヴァーニ」『ファッション・ブランド・ベスト101』深井晃子監修 新書館 2001年 44-45、104頁

出版物編集:
「服をめぐる」(広報誌)京都服飾文化研究財団 2015年-
『ファッション 18世紀から現代まで』深井晃子監修 タッシェン 2002年

展覧会図録編集:
『ドレス・コード?着る人たちのゲーム』京都国立近代美術館、京都服飾文化研究財団監 
修 2019年
『ファッションとアート 麗しき東西交流』横浜美術館、京都服飾文化研究財団編著、六耀社 2017年
『Elegance and Splendour of Art Deco. The Kyoto Costume Institute, Jewellery Houses Cartier and Van Cleef & Arpels』The Moscow Kremlin Museums、 2016年9月
『Future Beauty:不連続の連続』深井晃子監修 京都服飾文化研究財団 2014年
『Future Beauty:ファッションの未来性』深井晃子監修 京都服飾文化研究財団 2012年
『ラグジュアリー:ファッションの欲望』河本信治、深井晃子監修 京都服飾文化研究財団 2009年
"Visions of the body 2005"(韓・英語)ソウル市立美術館 2005年
『Fashion in Colors:ファッションと色彩VIKTOR & ROLF & KCI』河本信治、深井晃子監修 京都服飾文化研究財団 2004年

展覧会のための調査、監修等:
「フランス文学が誘う街とファッション」展 2022年9月-12月 KCIギャラリー(神戸ファッション美術館連携)
「文字をまとう~服に表れた言葉~」展 2020年1月~4月 KCIギャラリー
「ドレス・コード?着る人たちのゲーム」展 2019年8月-10月 京都国立近代美術館
「マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン」展(学術協力) 2019年7月-10月 
三菱一号館美術館
「メイド・オブ・ペーパー ~紙がファッションになるとき~」展 2017年5月-8月 KCIギャラリー
「Elegance and Splendour of Art Deco. The Kyoto Costume Institute, Jewellery Houses Cartier and Van Cleef & Arpels」2016年9月-2017年1月 The Moscow Kremlin Museums
「描かれたファッション:1910年代~20年代の煌めき」展 2015年9月-12月 KCIギャラリー
「Future Beauty:不連続の連続」展 2014年3月-5月 京都国立近代美術館
「モダン・パリの装い 19世紀から20世紀初頭のファッション・プレート」展 2013年7月-9月 練馬区立美術館
「水辺のファッション」展 2013年5月-8月 KCIギャラリー
「Future Beauty:ファッションの未来性」展 2012年7月-11月 東京都現代美術館
「ラグジュアリー:ファッションの欲望」展 2009年4-5月 京都国立近代美術館、2009年10月-2010年1月 東京都現代美術館
「オーギュスト・ルノワールとパリ・モード」展 2008年5月-7月 京都国立近代美術館
「Visions of the body 2005」2005年4月-7月 ソウル市立美術館
「Fashion in Colors:ファッションと色彩VIKTOR & ROLF & KCI」、2004年 京都国立近代美術館 森美術館、東京
「かくれんぼ」展 2003年4月-6月 国立京都工芸繊維大学 デザイン・フォーラム

Archive