
© The Kyoto Costume Institute, photo by Toru Kogure
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
ペティコート
1720年頃 - イギリス
- 素材・形状特徴
- グリーンの絹タフタ。花鳥や蝶のモチーフの中国製刺繍をイギリスでアップリケ。
- 収蔵品番号
- AC3657 81-1-4
中国趣味のペティコート。現在のアイテムではスカートに該当する。下半分を覆う花卉、中国の祥瑞を象徴する桃、鳳凰、蝶などのモチーフが、伝統的な暈繝(ウンゲン)彩色(同一色相の濃淡の変化を、段階的に区分けをして表現する技法)を用いた中国刺繍で、鮮やかな色彩と共に躍動感にあふれて表現されている。 これらの中国製刺繍は切り取られ、イギリスでペティコートの上にアップリケされた。18世紀の西洋人を惹き付けたのは、大航海時代以降に増加した東洋からの品々だった。とりわけ17世紀から中国の品は遥か異国への憧憬を駆り立て、中国趣味(シノワズリー)の流行を生む。珍しさと共に、異国的な美学が西洋における新たな創造の糧となった。
1700s-1750s
KCI