
© The Kyoto Costume Institute, photo by Takashi Hatakeyama
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
バッグ
1900年頃 - 日本
- 素材・形状特徴
- 白い絹の縮緬に桜の刺繍。白い絹羽二重の裏打ち。窯糸で作られた持ち手に2つのタッセル飾り付き。底にはフリンジが付く。ボタンは薩摩焼き。
- 寸法
- 33.0㎝ (高さ)×26.0㎝(幅)
- 収蔵品番号
- AC9334 96-17
欧米輸出向けの日本の絹製品として、日傘、ハンカチ、扇子、バッグは、明治期に数多く製作された。三越呉服店の輸出用カタログには、本品と同種のバッグが「エンブロイダード・バッグ(刺繍入りバッグ)」として18種類、掲載されている。いずれもピンクや水色など淡い色の絹に桜や梅、竹といった日本を連想させる刺繍が施されている。本品も三越呉服店から輸出された可能性が高いと考えられる。
1900s
KCI