
© The Kyoto Costume Institute, photo by Masayuki Hayashi
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
輸出用イヴニング・コート
1903年頃 - 日本
- 素材・形状特徴
- ベージュの絹縮緬。波と千鳥柄の刺繍。キモノ・スリーブ。両裾にスリット。前明きに釈迦結び。マンダリン・ローブ風。
- 収蔵品番号
- AC13202 2015-5-2
1900年代中頃にアメリカやイギリスで流行したマンダリン・ローブ風のイヴニング・コート。ふくらはぎ丈で両脇裾にスリットが入り、フル・レングスのスカートを覗かせて着用した。マンダリン・ローブは一般に清朝官吏が着用した服を指すが、飯田髙島屋や三越呉服店などが、当時欧米で高く評価されていた日本の刺繍を施して、西洋市場向けに輸出していた。
1900s
KCI