
© The Kyoto Costume Institute, photo by Taishi Hirokawa
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
レティキュール
1800年頃 - イギリス
- 素材・形状特徴
- 黄と緑の絹ニット。パイナップル形。シルバー・メタル・ビーズの縁飾り。タッセル付き。
- 寸法
- 14cm x 9.5cm
- 収蔵品番号
- AC4411 83-1-3
パイナップル型に精巧かつ立体的に編み立てられている。パイナップル等熱帯の異国情緒を感じさせるモチーフは、マルティニク島出身だった当時のファッション・リーダーでナポレオンの妻、ジョゼフィーヌの影響により流行した。
レティキュールは、もとは婦人用の紐等で編んだ小さな手提げ袋。18世紀末から19世紀初めにかけ、ドレスは薄手となり細身のエンパイア・スタイルへと変化した。それに伴いドレスの内側に着装されていたポケットが消滅し、バッグが多用されるようになる。それらはレティキュールと呼ばれた。
1800s-1810s
KCI