
© The Kyoto Costume Institute, photo by Richard Haughton
画像にマウスカーソルを乗せると拡大します。
ドレス
1870年代
- デザイナー
- 不詳
- ブランド
- ターナー
- レーベル
- MISSES TURNER COURT DRESS MAKERS 151 STREET
- 素材・形状特徴
- 白紗綾型紋綸子地に藤、菊、牡丹、唐団扇柄を絹糸と金糸の刺繍と型しぼりで全面に装飾。ボディスとオーバー・スカートのみ現存。ボディスのくるみ釦は、巴文風。
- 収蔵品番号
- AC8938 93-28-1AB
ロンドンで仕立て直された日本の着物によるドレス。生地には着物の縫い線の痕跡が見える。アンダー・スカートが欠落しているが、別布によるものが組み合わされていたと考えられる。他にも本来の装飾が欠落していると思われる箇所がある。
19世紀後期、日本から渡った着物や染織品は多くの人々を虜にした。西欧の女性たちは、日本の着物地や着物をほどいたものをドレスに仕立てたり、着物を室内着として着用した。本品のような江戸時代末期の上流武家階級の女性の着物は、特に好まれたものの一つだった。
1870s-1880s
KCI